つるなしインゲン |
今まで豆類はすべてつるありタイプを栽培。 |
昨年の晩秋、雪が降る直前に「春になったらハーブを植えよう」と思って新しくミニ花壇を作っていた。 ![]() 春になって 遅霜の心配もほぼなくなった5月20日すぎ、そこに数株のハーブ(タイム)を植え、空いたスペースにインゲンの種豆を蒔いた。 ![]() ![]() 「 土壌がイマイチなので、うまく育つかな? 」 |
それから 1ヶ月半が過ぎた7月半ば、 ![]() よく見ると、食べても良さそうなサヤも数本!! ![]() 曲がっているものもあるが、そこは家庭菜園、形がいびつな方が素人っぽくていいかも? ![]() 収穫したインゲン4本は、すぐに茹でて朝食に。 |
お盆休み、大きく育ったインゲン豆がたくさん。 ![]() 少し大きくなりすぎたものもあったけれど、ミニトマトやハーブも一緒に収穫して ![]() 「生のときはちょっとかたそうに見えたけれど・・・」 ![]() これからしばらくはいろんなバリエーションで、朝食かが楽しめそうだね。 |
● 「はじめての家庭菜園」に戻る ● |