2年目の春 |
4月10日すぎ、雪はかなり消えていた。 ![]() 冬の間、雪の中で耐え続けてきた小さな木々たちの無事を確認しつつ、雪囲いを外してあげることにした。 ![]() ![]() ![]() ご近所のTさんも手伝ってくれて、小さな木々たちは枝を太陽の下へ広げることができた。 |
5月ゴールデンウィーク、庭ではスミレが咲き始め、オオヤマザクラも花盛りである。 ![]() ![]() 「スミレがずいぶん増えたよ」 ![]() ![]() ![]() 昨年、定期的に彼が お庭の草刈りを 頑張った成果なのだろう。 ![]() 「周囲の草を刈って日当たり良くしたからね〜」 |
![]() ![]() ![]() 連休中の一日、彼が庭のイバラや蔓性植物を退治している間、私は植樹用の穴を掘る。 ![]() ![]() 宿泊者の皆さんからいただいた植樹協力金で、今年も苗を購入。 ![]() ![]() ![]() 暖かい春の日差しの下、きれいな桜を見ながらの作業はとても楽しい。 |
![]() 5月半ば ![]() 昨年植えた小さなモクレンに、少しだけれど花がついていた。 ![]() ![]() たくさんのスミレ ![]() ![]() タンポポも・・・ |
● 「庭を育てようtop」へ戻る |